HP Prime RPN入力
マニュアルを読みながらHP Primeの使い方を少しずつ勉強しています。 TI NSpireと比べていい所も少し劣っている所もあるというのが、今の感想です。 さて、User ManualのP79からの例を試していたところ… 続きを読む »
マニュアルを読みながらHP Primeの使い方を少しずつ勉強しています。 TI NSpireと比べていい所も少し劣っている所もあるというのが、今の感想です。 さて、User ManualのP79からの例を試していたところ… 続きを読む »
HP Primeを購入しました。 一年半ほど前にTI-Nspire CX CAS も買って、ほとんど使ってなかったのですけどね。 HPの電卓は何台か持っていて、今は15C LEを主に使ってます。49Gの接点が悪くなって買… 続きを読む »
無精と仕事の忙しさからずっと更新していませんでしたが、最近208GTiをキーワードで検索して訪問していただいている方が増えているようですので、久しぶりに208GTiについて書いてみます。 208GTiの納車からほぼ半年が… 続きを読む »
ここしばらく、私もブログではSTM32関係の閲覧回数が多かったのですが、最近208GTiで検索されて来られる方が増えているようです。 208に関しては情報が少ないですよね。私も色々と探してはいますが、なかなか新しいブログ… 続きを読む »
ずっと前にRaspberry piを入手しましたが、XMBCで少し遊んで以来、しばらく放ったらかしの状態でした。 Raspberry piにWebカメラをつけ、motionと組み合わせて簡易監視カメラを作ってみることにし… 続きを読む »
Mac OS X Leopardではcronを使って定期的にIPアドレスに変化がないかをチェックしていましたが、新しいOS X 10.8サーバーでは、launchdをつかって定期的にチェックするようにします。 IPアドレ… 続きを読む »
サーバーをOS X 10.8.4 Mountain Lionに入れ替え作業中です。 以前のMac OS X 10.5.8 LeopardはApacheを自分でコンパイルして入れましたが、今回はMountain Lionに… 続きを読む »
城崎温泉に来ると毎回同じお店を回ってしまいます。他のお店も回りたいのですが、時間もないし、お腹もいっぱいになってしまい、なかなか新しいお店を開拓する事ができません。ぜひ、皆さんのお勧めを教えていただきたいと思います。 先… 続きを読む »
久しぶりの更新です。 今年も城崎温泉に蟹を食べに行きました。今年はこれまで何度かお世話になった旅館「よしはる」さんです。 こちらの旅館は何といっても料理です。特に見栄えのする豪華な料理というわけではありませんが、美味しい… 続きを読む »
久しぶりの更新です。 いま、中国に来ています。 更新をサボってた間、中国に2回、台湾に2回、それぞれ3週間近く行ってました。やりかけの、STM32も途中になってしまってます。この忙しさでは、来年まで再開は無理かなという感… 続きを読む »