ブログサーバーを引っ越しました
ブログサーバーを引っ越ししました。ついでに新しくドメインを取得しましたのでURLも変更になりました。当面は旧URLからリダイレクトされるようにしていますが、もし、ブックマークしていただいている方、リンクを張っていただいて… 続きを読む »
ブログサーバーを引っ越ししました。ついでに新しくドメインを取得しましたのでURLも変更になりました。当面は旧URLからリダイレクトされるようにしていますが、もし、ブックマークしていただいている方、リンクを張っていただいて… 続きを読む »
GPSDOを作っていると、どれぐらいの周波数精度が出ているかが気になってきます。周波数を測定するには周波数カウンタです。もちろん、これに加えて精度の高い基準周波数が必要になります。基準周波数が欲しいと思ってGPSDOを作… 続きを読む »
ようやく新型コロナも落ち着いてきたというか、慣れてきたというか、生活の一部となってきたような感じですね。京都でも規制や自粛で大幅に減少していた海外からの旅行者もかなり増えてきて京都駅周辺は外国人でいっぱいです。そんな中、… 続きを読む »
先日、2/14にソースネクストから顧客の個人情報が流出したことが報道されていましたが、実は私のクレジットカード情報も流出していたようで、海外通販と思われる不正購入が複数回発生していました。私自身も海外通販はよく利用するの… 続きを読む »
アマチュア無線を(再)開局しましたが、144/430/1200MHzだけでしたので、HF機を追加し、さらにFT8も申請しました。その時の経緯を簡単に紹介します。
アマチュア無線を再開した動機の一つにFT8をやってみたいというのがありました。FT8で通信するには、SSBが使える無線機(リグ)が必要ということで、YAESU FT-710を購入しました。(50W機なので、正確にはFT-… 続きを読む »
アマチュア無線の資格を取得したのは随分昔です。きっかけは、当時の電気通信監理局(電監)があった熊本でしか受験できなかった国家試験が地元の福岡でも実施されるようになったからで、学校の友人数人と一緒に試験を受けに行きました。… 続きを読む »
電気関係の仕事をしている人にとっては日常的に使うデシベル[dB]ですが、電子工作やアマチュア無線初心者にはなんとなく難しいと思われている方もいらっしゃるようですので、なんとなく説明してみたいと思います。 デシベルは、dB… 続きを読む »
アマチュア無線を再開局しました。会社には一アマや二アマの上級ハムの先輩もおられましたが、以前はモールスの通信技術試験があったため、自分には無理だと思いあきらめていました。ただ、無線工学の方も記述式ではありましたが、基礎的… 続きを読む »
Here is an introduction of making a GPSDO. Features This GPSDO is fully original and almost totally from scrat… 続きを読む »