KURANISHI RW-151Dを校正してみたが…

投稿者: | 2023/12/30

アマチュア無線を再開する時に、クラニシの終端型電力計RW-151Dを入手しました。かなりの年代物です。

年代物ではありますが500MHzまで使え、電力も150Wまで測定できるものです。電力表示は校正されていないので、あてにはしていませんでしたが、ダミーロードとしては使えればいいいやと考え手に入れました。入手した時にオシロと無線機を使って、ざっくりと確認したら5Wレンジはだいたい合っていました。25Wレンジもまぁまぁ、150Wレンジはかなり低く表示されました。周波数カウンターやオシロに接続するためのモニター出力が少し改造されていました。他に配線を手直ししたところがありました。RW-151Dのモニター出力はコンデンサ分割です。コンデンサが交換?追加?されていました。コンデンサをシリーズに追加してるところを見ると、モニター出力を小さくしたかったのかな?? 回路図はインターネットで見つけましたが、定数が入っていません。オリジナルのコンデンサの定数が分かる方はぜひ教えてください。

そのうち校正しようと思いながらも、ざっくりとした電力はわかるのでびのびになってましたが、思い腰をあげて校正してみる事にしました。校正といっても当然簡易調整です。

また、手でメーターを触ると静電気の影響か針が振れてしまいゼロからずれたままになります。古くなった高感度メーターあるあるの症状のようです。とりあえず、ドラッグストアで購入した帯電防止スプレーをかけて対策しました。

ところで、ドラッグストアの店員さんに「帯電防止スプレーはどこにありますか?」と聞いたのですが、「へっ?」と反応されました。「帯電防止」という言葉は一般的ではないようで、「静電気防止」で理解してもらえました。

まずは、無線機で出せる周波数とおなじ周波数(例えば145MHz)をSGで出力します。これをRW-151Dに入力し、オシロで電圧をモニターします。これで、オシロの電圧計の値と実際の電圧を校正します。次にRW-151Dと無線機の間にSWR計を挿入し、無線機の出力をあげてオシロの電圧計を見ながら5Wになる電圧(15.81Vrms)にあわせます。SWR計のパワー計もピッタリ5Wを示しました。この状態で、RW-151Dの5Wレンジを調整します。同様に、25Wレンジも調整します。オシロの入力端子にあまり大きな信号を入力するのは気がすすみませんし、SWR計の読みも合っていそうなので、150WレンジはSWR計の読みで調整する事にしました。とはいっても、無線機の都合で150Wレンジは50Wで調整です。

ところが、調整を始め5Wレンジでフルスケール調整しようとするとすぐ値がずれます。ダミーロードの発熱で検波ダイオードのVFが下がるからでしょうか? VRをちょうど良い位置に調整してもそのまま送信を続けると、メーターが振り切ってしまいました。VRでの調整がとても微妙です。ケースからダミーロードを出しても同じです。とりあえず、フルスケールではなく、4W程度で調整しました。

RW-151Dは古いもので、部品の劣化も十分に考えられます。肝心のダイオードが劣化している可能性もありますが、少なくとも低抗体剥き出しのVRは交換した方が良いだろうと考え、部品交換しました。部品を調べておこした回路図です。とはいっても、ネットの回路図に定数を入れただけですけど。(追記: 分割容量の値を教えていただきましたので、回路図に反映しました)

検波ダイオードにはNECのロゴがありましたが、型番はわかりませんでした。ネットで検索すると1SS16だとか。Geダイオードみたいな格好していましたが、ショットキーですね。

また、電流制限の抵抗は33k, 10k, 2.2k, VRは150Wレンジが10k、その他のレンジは5kが使われてました。2.2kΩはソリッド抵抗のようです。なんでこれだけソリッドなのか、後から交換したのかな?

VRと抵抗を交換しても症状は変わりませんでした。やっぱりダイオードが劣化しているのでしょうか。
ところで、モニター出力の分圧コンデンサの容量は改造されていて、オリジナルではないようで、なんか変な容量がついてるのですが、どなたか、オリジナルの容量を教えてください。
追記: 分割容量の値を教えていただきましたので、回路図に反映しました。ありがとうございました。

と、いう事で残念ながら今回は満足いく調整はできませんでした。とりあえず、交換用のダイオードが手に入ったら再挑戦してみようと思います。

KURANISHI RW-151Dを校正してみたが…」への2件のフィードバック

    1. honkytonk 投稿作成者

      ありがとうございました。
      回路図にも値を入れておきたいと思います。
      全然違う値のコンデンサに交換されているようですね。前のオーナーさんはかなりレベルを、下げたかったのでしょうかね。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください